2014/06/13
麦刈りからの大豆の種蒔き
麦刈りしました

それで、
乾燥調整も終わりましたので
出荷準備OKです

どうぞ
ご注文下さい

それから、間髪入れずに
モアで麦わらを裁断して
スタブルカルチで耕して
ハーフソイラで心土破壊して
そして
思案のしどころ

例年ならば大豆の播種は梅雨明けを待って行います
でも、昨年は干ばつの為に
大豆が全滅
数年前までは
今の時期に蒔いていました
でも梅雨の湿害にあって生育不良に
週間の天気予報を見れば
梅雨にもかかわらずに雨マークはなし

ハーフソイラ後の畑は
かなり乾きが良く
この作業体系ならば
この天気ならならば
湿害も起きないのでは・・・

でも、畝立てしない体系なのでいるので
万が一梅雨の長雨にさらされたらどうする・・・

でも、畑を見れば
今が一番良いように感じるし・・・
ええい

って事で
もう大豆を蒔いてしまいました

いざとなればカルチで畝立てすれば良いし
自然栽培なら今の時期の播種が良いような気もするし
って言うことで後は
田植えに専念です
