2009/03/28
しあわせ米
こんにちは、こめ夫です
久し振りの更新ですいません
今日はしあわせ米についてちょっとだけ語りたいと思います。
しあわせ米は無農薬・無肥料で栽培しています。
ほんとになにも入れてません。
じゃぁ作るの簡単と思う方もいると思います。
薬も肥料もあげなければ苗植えて刈る普通はそう思いますよね。
でもそういうわけにはいきません。
薬をあげなければ草がたくさん生えます。
草を生やさない為にうちでは田植後からが勝負です
田植え後1週間から田んぼの中を除草機を押しながら歩きます。
1日に約10kmの距離を押して歩いてます。
これを1枚の田んぼを1週間間隔でやっていきます。
全部の田んぼをやると、最後の田んぼが終わる頃には
最初の田んぼの時期になります・・・・・・。
これを3回やります。
2ヶ月間ぐらいは雨が大量に降るか特別な用事なければ毎日田んぼです。
もう足が大変な事になります。
こんだけやっても草は完全になくなりません。
生えた草はまた田んぼに入って手で1つ1つ取ってまわります。
田んぼの中の草が終わったかと思うと
こんどは畦から草がやってきます。
草刈り機担いで草刈って、蔓みたいのが畦から田んぼにはいっていってます
それは手で取ってまわります。
なんで草にそこまでやるんだろうと思いますよね?
草って生命力凄いですよね。苗の栄養ほとんどもっていきますからね
そのままにしておくと苗より多くなります。
そうなったらと思うと・・・・・・。
草を乗り切ると次は雀です !
これまたほっとくと大変です。
2~3時間おきに爆竹もって原チャリに乗って田んぼでBANBANしてます。(これはちょっと楽しい)
それは乗り切ればやっと落ち着きます。
すぐに稲刈りがはじまりますけどね。
こんなにがんばって稲刈りが終わって収穫できた量は
なんと普通に栽培したお米の半分くらいです・・・・・・・。
泣きたくなりますよね
でも量は半分でもおいしさはまけません ! ! !
是非しあわせ米食べてみてください。
ながながとすいませんでした最後までありがとうございました。
記事読みなおししてないから誤字あったらスルーで
最後に1言
ハンバーガの1口目がピク〇スだと萎えるよね?