2009/10/31
結局、時間がかかりました><
先ほどの続きですが・・・・倒れた古代米
僕らも、社員総出で・・・・・お手伝い
コンバインが・・・・一方通行になるので
入るスペースを手刈り
夕焼けが・・・・・さみしくなり
そして、等々・・・・・
この田んぼの所有者「中尾さん」も、ぐったりでした
背が高い「古代米」は、難しいんだなぁ~って・・・思ったよ「まる米」は
農薬・肥料不使用のしあわせ米、その様子を紹介
2009/10/31
先ほどの続きですが・・・・倒れた古代米
僕らも、社員総出で・・・・・お手伝い
コンバインが・・・・一方通行になるので
入るスペースを手刈り
夕焼けが・・・・・さみしくなり
そして、等々・・・・・
この田んぼの所有者「中尾さん」も、ぐったりでした
背が高い「古代米」は、難しいんだなぁ~って・・・思ったよ「まる米」は
2009/10/31
先日、ご近所さんの「古代米」が・・・・・SOS
まるで・・・・絨毯みたいに
全部、倒れてしまって・・・・・稲刈りが困難
さすがに、お手上げ状態
さすがは、お父さん
見事に・・・・横たわった「古代米」を救いあげてましたよ
2009/10/30
唯一、まる米の心の支え ジョン
独り身の、さみしさを分かち合える・・・・・・ジョン
だったはずなのに・・・・・・
「かかしさん」に聞いたら・・・・・・・
ジョンの彼犬らしい・・・・・・
一応、ゴールデンらしいが・・・・・・
どうみても、メタボ
いいんだ・・・・・・まる米は・・・・・・さみしく・・・・・さみしくないもん
ジョン・・・・・・信じてたのに
はぁ~
2009/10/30
これ・・・・・なんだと思います
あは まあ、これも「かかしさん」手作りなんですが
「宇佐本百姓」には、もみ乾燥機が4台あります
もみを入れるホッパー(入口)は、ひとつなんで、ここで切り替えをする訳
こんな風に、1号機に入れるには・・・・・緑の紐と赤の紐・・・みたいな感じで
手作り「電光掲示板」が、乾燥機のナンバーを表示するのです
まあ、こんな感じで 間違えないように、乾燥機を選択するんです
まる米が、作ってたら・・・・・・はずれで、タライが落ちてくるとか(ドリフや)
もうちょっと、しゃれっ気だしてたのになぷぷ、仕事にならないかっ
あは
2009/10/29
朝早くから・・・・・そう、朝露が乾ききってない状態で
稲刈りしちゃったので・・・・
詰まりを直しても・・・・・・・心配そうに見上げる「かかしさん」
やっぱ、しっかり乾いてから稲刈りしないとね
2009/10/29
昨日は・・・・・ひさしぶり休日になった
ようやく、「しあわせ米」のい収獲、モミすりが終わったからです
ただ、「もち米」や「古代米」・・・・あと、近所のひとの「にこまる」の
稲刈り、モミすりは残ってるのだが・・・・
なのに、なぜか・・・・・・「かかしさん」 水曜日は、お休みね
って、急遽・・・・休日になっちゃた
ただ・・・・・
実はね・・・・・
どうも、かかしさん、フカミンさん
これが、観たかったかららしい
そう、「マイケルジャクソン」
まる米は・・・・・興味ないのだが・・・・
二人して・・・・・大ファンらしい
ただ・・・・・
もうひとつおまけに・・・・・・
せっかく、昨日休みにしたのに・・・・・
映画公開は、夜だったらしい
知らなかったみたいぷぷ
もっと、計画的にね かかしさん、フカミンさん
あは
2009/10/28
毎日続く、モミすり後の袋詰め
すっかり、まる米は・・・・・腱鞘炎
手の指紋が・・・・・消えそうになるので
いつも、手袋をしています
ただ、先日もお話したように・・・・・
彼は・・・・
そう、「かかしさん」は、素手
おそろしい・・・・・・・おじいちゃんの手みたいです
見てるだけで・・・・・・懐かしく・・・・さみしく・・・・・やさしくしてあげたくなります
きゃは 素敵な手
(酷使してるので・・・・むくんでるが・・・
)
あんな、ごっつい手に・・・・・・なるのかなぁ~
2009/10/28
今年は、7月・・・・梅雨明けが遅れ
どこも、育ちがあまり良くないようだ
ただ、僕ら「宇佐本百姓」は、昨年同様の収獲量が見込めそう
年々、もみ種の選別をしっかり行い、自然の力が身についてきた証拠だ
今年も、来年のヒノヒカリ豊作のため・・・・
優秀な「もみ種」を採取しました
で・・・・・・ご近所の「お百姓」仲間も
「宇佐本百姓」の「もみ種」がほしいってことで
↑
これが、来年の「もみ種」
更に、ここから厳しい選抜を行い
最終的には、21袋 → 7袋になります
もう少しで、今年の収穫作業も終わります
がんばるどお~
2009/10/27
え~ まる米です
今日は、僕らの「かかしさん」に密着リポートしましたので
その模様をご覧ください
「お~今日も、がんばってますねぇ~」
「調子は、どうですか」
「・・・・・・・・・・」 ← 黙々作業・・・・・
「・・・・・・・・・・・」 ← 黙々作業・・・・・
「どしたん 引っかけた
」
「・・・・・・・・・・うん」
「・・・・・・・・・・・」 ← 黙々作業・・・・・
「何年くらい・・・・・・履いてるの」
「・・・・・・何年も履いてない」
「履き心地は」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最高」
スイマセン・・・・・・・・まる米の力不足です
あまり、会話にならないようなので・・・・・・この辺でやめます
まあ、フォローではないのですが・・・・
作業着は、今年購入したばかり・・・・
靴も同様に、まだ新しいのですが・・・・
いかに、過酷な作業をしてきたかが・・・・・よくわかります
関心しますよ さすが
かかしさん
2009/10/27
まいど 超多忙の日々を・・・・・
嫌々で・・・・・ぷぷ
辛いながらも・・・・・・がんばり続ける「まる米」です
今日は、ブログ友達の「ふるかわくん」 ←リンクね
の・・・・・・・ご要望にお応えして
玄米の比較写真をアップします
こんな感じで、アップで写真をアップしましたが(ぷぷ笑えない)
いかがなもんでしょう
まる米は、素人なので・・・・・・・味しかわかりませんが
ふるかわくん コメントよろしくです
Author:かかし
農薬・肥料不使用のしあわせ米