2011/07/30
メモリアルポイント
もはやココは
我が家族にとっては
素通り出来ない場所になってしまいました
龍野西
我が家の
メモリアルポイント
またの名を
ママどこポイント
ママを忘れて行った場所です。
iPhoneからの投稿
農薬・肥料不使用のしあわせ米、その様子を紹介
2011/07/30
2011/07/30
これがこの前紹介した
自然栽培
1年目のヒノヒカリ
これが
5年目のヒノヒカリ
11年目のひとめぼれ
こんな感じで姿形が全然違います
田んぼで土が違うので
同じ条件ではありませんが
無施肥では
品種や年数の影響がかなり顕著に出てます
・・・写真ではよく分からない方
ぜひ実物に会いに来てください
追伸
このたびかかしは・・・
会社を離れます
8月の3日までです
それまでは・・・
まる米のブログでお楽しみ下さいネ。
2011/07/28
これ
今年から無農薬・無施肥に切り替えた稲
自然栽培1年目
です
やっぱり
成長が慣行と自然栽培の中間くらい
見た目にはすごく良いんですよ
でもちょっと不自然な感じ
今年に
化学肥料を使わなくても
土の中には
こんなにも残ってるもんなんだ
って教えてもらいました
・・・比較に年数のたった稲も見たい
ですよね
そう思いながら写真を撮るのを忘れて来ました
また、アップします
2011/07/27
ウッチーが
なにやら一生懸命やっていると思ったら
しあわせ米の田んぼを
地図にまとめてくれてました
せっかくなのでアップします
(クリックで全部表示します)
青が宇佐本百姓の田んぼ
赤がその他の生産者の田んぼです
「木部」って地域の地図
宇佐本百姓は 木部 にあり、
ほとんどの生産者は 木部 にいます
地図にはないけど
この上に 富山 左に 下佐野 って地域があり
そこにも生産者が4人いて
しあわせ米の圃場がありますが
メインはここ
こうやって見てみると
地域の半分近くに
広がってます
ウッチー いいね、わかりやすい
全部がしあわせ米になる事が
“夢” ですね
2011/07/26
草取りが一段落したせいか、
電話の応対が出来る余裕が出てきたせいか、
このところ来客が多いです、
今日は
三苫副校長と
佐知教授が
いらっしゃいました・・・
大学教授相手に
多少恐縮したものの
しあわせ米の栽培について
思いを聞いていただきました
がっ、がっ
帰り際に、
「生徒たちに講義をして頂けませんか?」
えっ、えっ
有機農業推進ネットワークで
農業大学で有機農業講座が開設されたとは聞いていましたが・・・
まさか、そんな恐れ多いというか
場違いなというか・・・
(いや、自分なんかはまだそんな・・・)
って心の声に反して
「・・・わかりました」 (おーん
)
口から出てしまいました
というわけで
9月15日1コマの講義が決定するようです
人前で話すのは苦手なのに
最近、こんな話ばかり来ます
こうやって場馴れして行くのか
大きくなっていくのか・・・
チャレンジしないと成長はありませんが・・・
イタタ・・・胃が痛い
2011/07/23
2011/07/23
草取りが終わって
気が抜けたせいか・・・
仕事したくないしたくない病になりました
なので・・・
急きょ・・・
福岡の白木さん
の圃場見学に出かけて来ました
朝7時に事務所を出て・・
10:00吉田さん
12:30自然農法レストランで食事
14:30白木さん
19:00帰宅
やはり、聞くと見るとでは大違い
良い励みを貰い、勉強になりました
うちも頑張らねば
・・・・・でも
行き帰りの運転と
我ながらの強行スケジュールでヘトヘト
おいおい、体を休めるためにって
何をやってるんだか
それが昨日
で、
今日はと言うと、
そのあとは・・・
しあわせ米を販売しているネットショップ
田舎ん市場の
Dreamオークション(詳細はコチラ)に呼ばれて参加
しあわせ米のキャンペーンアイドル達が選ばれました
詳細は・・・後日アップします(まる米が・・・)
っで、ちょっと癒されました(ホッ)
2011/07/22
この田んぼ
飼料米です。
刈取りの際に大型機械が入るように
畔際を空けてます
飼料米と言えど・・・
中身はヒノヒカリ
8万/反の補助金を貰うための飼料米ですが・・・
飼料米用の品種を作れば
農家にとって、機械の中でヒノヒカリと混ざる可能性があるし
この後に、飼料米を止めて、ヒノヒカリに戻しても
直ばえで飼料米が生えてきます
飼料米の品種を栽培するのは、後々かなりリスクが生じます
なので・・・
飼料米といえど、品種はヒノヒカリ
されど・・・
飼料米とうたえば、価格は30円/kg
10kgで300円激安です
同じ、ヒノヒカリのお米なのに
用途が違うだけで、なぜ違う
これなら
消費者なら
飼料米を人間様に30円/kgで食べさせて
って思うかもしれないし
生産者なら
人間用のお米の価格150円/kg(昨年の価格)の価値ってなに?
って思います
これで1反に付き、税金を使って
8万円の補助金を農家に渡すって何?
まったくもって、意味が分かりません
2011/07/17
田植えから
ほぼ一月
毎日、毎日、
猛暑の中田んぼでの
除草作業
その結果・・・
15%だったのが6%に
体脂肪です
どんだけ絞り込んでんのって感じです
体脂肪でお悩みの方
アメンボダイエットをご希望の方
こぞってご連絡を下さい。
Author:かかし
農薬・肥料不使用のしあわせ米