2014/11/22
ただ今、東京での
オーガニックEXPO、マッチングフェアのブースより
戻ってまいりました
そこで、忘れないうちに総括
オーガニックEXPOの詳細については
来場者数も連日6000人を超えたようです

宇佐本百姓のブースにも
予想以上に来場者があり
持参していたパンフレットが全てなくなりました

業者様との具体的な商談も11件ほどあり
一般の方でしあわせ米のファンも新たに作る事ができました
そして、遥か東京の地で、大分県にゆかりのある方と
遭遇出来たり、驚くような出会いも数々
この写真を撮ってくれた、河崎さんの弟さんが大分県の
臼杵ブースで出展してたのにも驚きでしたね

吉冨さんの奥さん、村田さんご夫妻、和気さんも駆けつけてくれたのも嬉しかったですね
そして、目の前のブースには、陽気なイタリア人の方々が

甘酒を試飲で差し上げたら
出展中の翌朝ワインの試飲のお返しを頂き、
朝からほろ酔いになってしまいました
おまけに、日本に輸入していないオーガニックワインのボトル1本を頂きました
ありがとうございます
・
・
そして、そして
何よりも嬉しかった事は
しあわせ米
それから、しあわせ米のあまざけ
の反響です
全国から選りすぐりの出展者のある中で
あまざけを飲んで頂いた方々、全てと言って良いくらい
「おいしい」、「今まで飲んだ中で一番」
だそうです
もう泣きそうです
しあわせ米も
「私は、この味が好き」、「おいしい」
だそうです
本当に嬉しいかった
隣は、新潟県魚沼産の有機JAS認定のコシヒカリのブースで
凄い美味
おい
しいお米を出店されていました
さすが魚沼産コシヒカリっていうだけあります
それにも優れるとは言いませんが、劣る事はなかった感触でした
中には、「ずっと良いお米を探していたのに、やっと出会えた」ですって
ウルウル

「ネットで検索しても、なんで引っかからないの?」ですって
これは今後の課題です
日本を2つに分けると
「東京」 か 「東京でないか」
確かにその感覚を感じましたね
あまざけ900ml、1本1000円
しあわせ米、1kg800円
販売しましたが途中から安すぎたかなあっと錯覚するくらい
値段で躊躇される方は一人もいなかったし
本当に良い物をほしがっている方多く存在する
確かに、都心から外れたこの場所に
入場料まで払って来店してくれる方々は
意識が高い方ばかりなのかもしれませんが
東京では、そしてなにより海外では、
オーガニックは身近で当たり前になってきているのかもしれません
絶対この流れは、「東京でない」方にも来ると思います
やっぱり今は、
お金が全てではなく
まやかしで形作られたものではなく
今までの価値観ではないものが
求められてくる、
ときなんだと思います
さあ、自然栽培のしあわせ米の価値
間違いないと確信しました
あとは、どうブランディングするか
どうしましょうかね
