2011/11/17
スタブルカルチで秋起し
明日が雨ということで
今日はできる限り
スタブルカルチで秋起し
今年は雨が多く

田んぼが乾かない

明日から雨なので

またしばらく田んぼに入れそうにない
多少無理してでも
起こせるところは起しとこうって事で
フレールモアをかけたとこからスタブルカルチ
モアをかけた後は
わらが裁断されていい感じ

わら自体、刈取り3週間近くになるので
これなら腐食も早く進みそう
24cmの深さで鋤きたかったけど
でも、圃場の表面はまだ湿気があって
土は、がちがちの粘土質

50馬力のトラクタで









6連のスタブルカルチが引けない

トップリンクやロアリンクの張りを
ちょいと動いては調整
ちょいと動いては調整
それで16cmの深さで
やっと動く程度
仕方がないので、深耕の目的は後日として
とにかく田んぼを乾かさないと
このまま冬に突入すると

春まで入れない可能性もある
なので、16cmで強行
前輪の踏ん張りがきかないので
福岡クボタに電話
ウエイト2枚デリバリー
フルウェイト装備

やっぱ、スタブルカルチはフルウェイトじゃないと
ダメなんだなあ、

去年はケチって3枚装備
でも今年みたい田が乾かないと
これでやっと本領発揮
調整、装備で
手間取ったので
ライトオン
で2haの出来高でした、チャンチャン

コメント
1. 無題
あのトラクター、後ろが変わってるね~って話してたのがこの画像と同じ…。
知らないうちに傍を通っていたのですね(^-^;
重機や農機を見つけてはウロウロしてる怪しい親子です。
2011/11/18 06:13 by うさこmama URL 編集
2. うさこmamaさんへ
それなら、見学にいらして下さい。
この辺では
めずらしい機械がたくさんありますよ。
ぜひぜひ!
2011/11/18 08:26 by かかし URL 編集
3. 無題
そうそう甘酒はですね、夫の両親が大喜びであっという間になくなりました☆
加糖してないのにあんなに甘いなんてびっくりしました!
2011/11/18 10:36 by うさこmama URL 編集
4. 粘土は・・・
うちも大変なところが数か所(-"-;A
今日小麦蒔こうとしましたが、まんまと裏切られました(T▽T;)
秋起こしは無理せず浅く腐食しやすくして、あとでもう1回ガツンと深くするといいかもしれませんよ。酸素が無いと腐りにくいと思うので。
2011/11/18 17:52 by 宮城の農民魂【たかはし】 URL 編集
5. 【たかはし】さんへ
でも、スガノの会報(写真出てましたね)を読んでたら100馬力の推進が・・・、甘い誘惑が。勉強になりました。
2011/11/18 18:08 by かかし URL 編集
6. Re:【たかはし】さんへ
恥ずかしながら(汗)
16cmはうちらの地区ではNGな深さです(笑)
25~30cmでトラクターが沈んでいきますから・・・
規模が増えるとデカイ馬が欲しくなりますよね♪一番の悩みは作業機に馬を合わせるのか?馬に作業機を合わせるのか?無駄な投資になりますから。大きめの作業機選んでおけば後で馬が変わっても問題ないんでしょうけど・・・悩みます(汗)
2011/11/18 22:06 by 宮城の農民魂【たかはし】 URL 編集
7. Re:Re:【たかはし】さんへ
2011/11/18 22:46 by かかし URL 編集