2009/07/17
故障の原因追究
「二つの刃が接触してるわ~」
「とりあえず、片側外して・・・・なんとか動かせそう」
そう、昨日は畦草刈りマシン「ウイング・モア」がトラブル
接触しない様に、互い違いに回転するはずが・・・・・
同調して回転するため、刃と刃が干渉しちゃう
作業終了後・・・・・
入念に、泥を洗い流して・・・・
リフトで持ち上げて・・・・
これで、作業できるかな
ちゃんと、メーカーの担当者は呼んでいるのですが・・・・
「かかしさん」、「こめ夫くん」・・・・
この兄弟は、何でも自分たちで直そうとする
何処が、原因で・・・
なぜ、こんな風に故障したか・・・
使い方に問題があったのか・・・
そんな風に、しっかり、そして自分たちの手を汚し
原因を追及するのです
刃の変形は無いものの、摩耗は激しい・・・
路面の凸凹が大きいせいで、刃の取り付けカップリングが
動いてしまってたようだ
やっぱ、こういう所だよね
常に、悩み、考え、良かった点、悪かった点を自分で解析
そこから生まれる発想
僕らの田んぼと明日の農業
これから、どんどん発展していく、そんな気がした
昨日の、「まる米」でした
コメント
1. 無題
メカに強いっていいですね(o≧ω≦)oあたしゎ分解してしまったら元には戻せない気がして、いつも修理に出してしまうか、諦めてしまいます(〃▽〃)ゞ
2009/07/17 12:42 by きょり URL 編集
2. きょりさんへ
基本、僕ら世代の男子は、メカ的な事好きですからね~(‐^▽^‐)
そんだけですよ!!
肝心なのは、気持ちです!ぷぷ!!
2009/07/17 12:49 by まる米 URL 編集