2013/10/04
慣行の圃場にウンカの被害
ご近所の慣行農法の田圃に入ったウンカの害です
今年はウンカの当たり年で、かなりの田圃でこの様に害が出ています
幸いにも、宇佐本百姓の圃場には、まだ被害がありませんが、
予断を許さない状況です
自然栽培の圃場で、今まで害が出たことはほとんどないのですが、
今年は、一人の生産者の田圃で被害が出ました
なので、急遽、稲刈りを行う事になりました
なぜか?
やっぱり、今年の酷暑は、人間にもきつかったように
稲もストレスを受けているのかもしれません
若干、抵抗力が落ちているのかもしれません
だけど
慣行農法ほどの被害ではありませんでした
やはり自然児は強いのでしょう
でも
想像してみて下さい
今まで丹精込めて作った田圃が
一夜にして枯れていく
本当にいたたまれなくも、どうしようもない
農家っていうのは、ただでさえ生計が苦しいのに
こうなると、弱り目に祟り目です
農業共済があるけど、普通に収穫出来た方が良いに決まってます
収穫まで、あと一週間、ただただ被害が出ないように祈るばかりです、
実り多い年でありますように。
コメント