2013/11/19
ふるさと宇佐寺子屋塾
ふるさと宇佐寺子屋塾
-------------------------------------------------------
塾の趣旨について
長引く景気低迷に加え、2011年3月の東日本大震災など目下の日本を取り巻く状況は厳しさを増しており
人的インフラの整備である教育の果たす役割はますます大きくなっています。
そこで、ふるさと宇佐寺子屋塾では、将来を担う子供たちに、宇佐市等が生んだ偉人伝の学習や地元経営者の講話、
食の体験等を通じて総合力のある人材育成を図り、長期的な視点から宇佐市から知性溢れる国際人の輩出を目指していきたいと考えています。
-------------------------------------------------------
そのホームページは<こちら>
見ましたか?
よく見て下さい
11月23日の指導者

今まで、農業大学校で話をしたことはありましたが
今回は
小学生
「しあわせ米ってお米を作ってる、深見お兄さんだよ!
おはよーっ」
「おはよう」
「声が小さいぞ、おはよー
」
見ましたか?
よく見て下さい
11月23日の指導者

今まで、農業大学校で話をしたことはありましたが
今回は
小学生

「しあわせ米ってお米を作ってる、深見お兄さんだよ!
おはよーっ」
「おはよう」
「声が小さいぞ、おはよー

・
・
・
・
・
いやいや、そんなに小さい子供じゃないでしょ
寺子屋に来るくらいだから、それなりに意識の高い子供達のはず
・
・
・
っていうわけで
講演用のパワーポイントを作ろうとしていますが、
子供のレベルを測りきれずに
はかどりません・・・

そうだ、
うちの子で練習しようかなあ
「このドングリは、ドングリ王国から拾ってきたんよ」
・・・ダメだ、小1レベルじゃ

とにかく、小学生に農業の楽しさを伝えられるように
がんばります

コメント