2009/07/29
元校長先生の深イイ話
ちょっと前に元小学校の校長先生から聞いた話で、
ずっと心に残る話があります。
「校長を退職して、野菜を作り始めたけど、
野菜は愛情のかけ方や気の配り方で出来が全然ちがう。
わしは、子供たちにかける愛情が十分じゃなかったかもしれんな。」
すごく深い話だ思いました。
その校長先生は、
自分からみればとても素晴らしい先生です。
生徒に対する情熱や愛情も深い先生だったように見受けられまし、
謙遜も入っているのだと思います。
その先生に野菜が教えてくれたこと、
私たちも常日頃感じていることですが、
野菜(農産物)というのは、どこまででも愛情をかけるところや、気を使うところがある、
そして、かけた程に結果として答えてくれる。
農産物を作る奥深さ、
自然にふれる大切さを教えて頂きました。
困ったことがあったら、自然にふれる、
そこに愛情があれば、きっと自然が答えを教えてくれるのだと。
そう教えてくれた、元校長先生の話でした。
かかしでした。
コメント
1. 無題
自然がそばにいてくれて
感謝です(=^-^=)
いいお話ですね☆
2009/07/30 01:16 by ぴょ URL 編集
2. おっはよ~ございます(・∀・)/
シーツとか洗ってるのですが、まだ空は
ドンヨリ暗いです^^;
大分の空はいかがですか?
昨日のお休み、皆サマゆっくり過ごされましたか?
田んぼや畑は生き物ですから、お仕事を忘れて、
芯から心や体を安めるのって、なかなか難しいの
かな~なんて勝手に想像していました(>_<)
せめて気分転換されてると良いのですが…
さぁ~今日も1日、張り切っていきましょうね♪
2009/07/30 08:46 by かよし URL 編集
3. ぴょさんへ
ずっと自然相手にしてきましたが、
ちょっと、自分自信を客観的にみると、
自然からの影響の多さに驚いてしまいます。
こちらも感謝!!です。
2009/07/30 09:06 by かかし URL 編集
4. かよしさんへ
田んぼの見回りにスクーターで行ってきましたが、空気が秋口のように冷たかったです。
稲のためにも早くカンカン照りになってほしいものです。
昨日は、結局ほぼ仕事になってしまいました。でも、湯布院の自然食レストランにお米の納品がありましたので、ちょっとそこでおいしいケーキとお茶を飲めたので、「よし」とします
2009/07/30 09:11 by かかし URL 編集