2017/05/25
苗に太陽シートを剥ぎました、その結果は
15日に種まきをした約1,000枚分の
被服、太陽シートを剥ぎました
結果は、、、
あまり芽立ちが良くなかった
田んぼがなかなか乾かずに
広げる事が出来なかったので
倉庫の中に3日ほど段積みにしていたのですが
今までの苗箱ならなんら問題はなかったと思うのですが
昨年がら導入した成苗用の穴がたくさん開いた苗箱だったので
段積みにしたら、穴が多く開いているために水分が下に抜けてしまい
上に行くほど乾燥してしまったようです
広げる時には、これくらいの乾燥なら問題はないと思っていたのですが、
田んぼも乾燥していたために、乾燥がさらに進んだようです

ただし、
種は入っているので、水やりをしていれば芽は出てくると思います
むしろ、
本当は、理想は、被服を掛けずに自然と同様に発芽をさせるのが
苗に取ってはベストなので、かえってそのような結果になったので
経過が楽しみです
被服を、太陽シートを掛けるのは乾燥防止と鳥害防止のためなので
ほとんどのところで芽が出てるので、もう鳥害の影響もないと思います
もう苗の失敗はしないと思っていたので、
箱を変えたという、思ってもないところで影響が出るとは、
まだまだ修行が足りません
まあ、でも功を奏すかもしれません
本当は、被服なしでやって見たかったのですが、さすがにそこまでの冒険は出来なかったので、
これで一部で実験ができます
良い結果が出ることを祈ってます、ドキドキ。
コメント