2009/09/02
宇佐市長さんとお食事会
昨日は、「食工房とうがらし」で宇佐市長さんを囲み座談会が開催されました
かかしさん夫妻が不在の為・・・・・こめ夫くんとまる米の二人で参加
こんな感じで、「こめ夫くん」特性おにぎりをお皿に装い
市長さんをお出迎え
当然、まる米も初対面だったのですが・・・・
とっても、親しみやすく向上心溢れる素晴らしい方でした
*************************************************
宇佐市長 是永修治氏 プロフィール
生年月日: 昭和31年3月2日生
趣味: 囲碁、読書(歴史小説)、バレーボール、ボウリング
座右の銘: 日々是好日
【略歴】
昭和49年 大分県立宇佐高等学校卒業
昭和54年 立命館大学法学部卒業
昭和54年 大分県採用
昭和57年 東京事務所
昭和61年 総務部財政課
平成 8年 商工労働観光部産業振興課
平成11年 土木建築部監理課
平成15年 総務部人事課
平成18年 教育庁義務教育課管理監
平成19年 総務部行政企画課総務企画監
平成19年 中津市副市長就任
平成21年 宇佐市長就任
*************************************************
「しあわせ米」おにぎりを食べながらの座談会は、とっても盛り上がり
これからの農業と地域活性化について、熱く語りあえることができました
1、農業のあり方
これまでの枠組みだけで判断するような事はしない
私たちのように、減反政策に参加していない農家についても
これまでの門前払いと違い、十分な理解を示して頂くことができました。
2、インターネット等のサービス充実化
いつも言っていますが、まる米の実家は、ネットが接続不可
これまで、民間企業及び宇佐市の方針でも整備する予定がなかったのですが
是永市長は、宇佐市全域にネット整備をする予算組をしてくれました
この2点だけでも、多きな前進だと考えています
更に、域振興につながるPR活動をする際、市が協力して
マスメディアに売り込んでくれるとの嬉しいお言葉も頂いちゃいました
これからも発展的な農業の確立を目指し、
若者が溢れる地域を作っていきたいと思います
コメント
1. お疲れさまです
毎日、お弁当に持って行きたいぐらいです♪
とても親しみの持てる市長さんなんですね!
しっかり話も聞いてくれ、前向きに検討して下さるようで
農業にもさらにやり甲斐がでるし、発展が楽しみですね。
やっぱり積極的に足を運んで、お米をアピールする事も
とても大事なんですね(´∀`)
これからもガンバって下さいね!
2009/09/02 20:25 by きな子 URL 編集
2. たかりんです^^
「日本の活性化は地域活性しかなく、地域活性は農業と観光しかない!」
こめ夫さんがんばってくださいねp(^-^)q
2009/09/03 01:52 by たかりん URL 編集
3. きな子さんへ
手作りの「おにぎり」って、嬉しいですよね!
コンビニじゃ買えない、ワクワクが詰まってますよね。
自分たちが、子供の頃は、少なくともそう思ってましたからね!今の時代の子供達にも、ワクワクを味わってもらいたいものですよね!
2009/09/03 07:40 by まる米 URL 編集
4. たかりんさん
高度成長期の時代は終りました。
一都心集中型は、格差社会を生むだけですので、もっと地域に目を向けて、取り組まなければいけませんね!
田舎もの根性でがんばりま~す!!
2009/09/03 07:43 by まる米 URL 編集
5. ステキな
遠くからですが、投票権利もないのですが(笑
応援しています!
2009/09/03 10:15 by KINACO URL 編集
6. KINACOさんへ
真剣に地域活性化に取り組んでくれそうなので
期待しています。
2009/09/03 10:29 by まる米 URL 編集