2009/10/19
こんな作業もあるんです!
僕ら「宇佐本百姓」には、最新鋭の設備があります
それは、「色彩選別機」
今日は、その威力発揮姿をご覧ください
先日、こんなご近所さんがいました
どうも、乾燥機の掃除を忘れてて・・・・
モミすり後のお米に、麦が混じってしまったそうなんです
で、こんな風に・・・・所々に黒い異物が
これを、「色彩選別機」で除去します
「こめ夫くん」しっかり見てます
この機械・・・・・数千万するんです
きれいでしょ さすがに、この仕事は時間がかかるので
大変なんですが 困った時は、お互いさまですから
がんばる「宇佐本百姓」なのです
僕らも、お掃除しっかりやらなきゃね
コメント
1. こんにちは
美味しいお米を作ってくださり感謝です!
2009/10/19 12:37 by ゆき URL 編集
2. 玄米とってもきれいでしたよ!
2009/10/19 12:59 by ふるかわくん URL 編集
3. よかったですね!
日本人はお米なくしては いられないほど お米は人気ものだから 頑張ってくださいね~(^O^)
あっ 私 関西なんですよ~(^^)v
2009/10/19 13:41 by た~ちゃん URL 編集
4. ゆきさんへ
みなさんが、笑顔になれるような、お米を届けたいと、思っています!!
2009/10/19 18:57 by まる米 URL 編集
5. ふるかわくんさんへ
日本一なのかなって!(笑)思っちゃいます!
ありがとうございます!!
2009/10/19 18:58 by まる米 URL 編集
6. た~ちゃんさんへ
でも、息抜きに!おいでください!!
自然で、おもてなししますよ(笑)
2009/10/19 18:59 by まる米 URL 編集
7. 去年は使いました
カメムシが異常発生した時はさすがに色選のお世話になりました。
さすが機械、早い早い(笑)
あっという間におわりました。
2009/10/19 20:42 by まーくん♪ URL 編集
8. お疲れ様
鹿児島にもこんな機械個人で持っているのかな~。
2009/10/19 22:03 by ハゲおやじ URL 編集
9. まーくん♪さんへ
去年は、カメムシ大発生でしたからね!
重宝します!!あは!
2009/10/20 07:23 by まる米 URL 編集
10. ハゲおやじさんへ
ご近所の人なら、カメムシに食べられたで説明はつくのですが・・・・全国各地にお米を出荷すると、やっぱり選別は必要になりますね~!
2009/10/20 07:25 by まる米 URL 編集
11. これは「ひとめぼれ」?
2009/10/20 12:34 by ふるかわくん URL 編集
12. ふるかわくんさんへ
この写真のお米は・・・・ひのひかりです!
ではでは、作業に戻ります・・・><
2009/10/20 12:37 by まる米 URL 編集
13. すごいすごい!
ひとめぼれのほうが若干胚芽が小さいような気がするのですが、ヒノヒカリはでかそうですね。。。玄米の比較写真が見たいでーす!なんかこっちもぷっくりしていてひとめぼれに似てますね。。。もしかすると胚芽の形が違うだけで形は同じ形かもしれないですね。。。興味津々!
2009/10/20 14:46 by ふるかわくん URL 編集
14. ふるかわくんさんへ
時間を見て、比較写真をアップしますね!!
ありがとうございます!
2009/10/20 18:12 by まる米 URL 編集