2009/12/20
生産者の事・・・・考えてるの?
ちょっと・・・・・信じられない出来事が・・・・
僕らの大分県で、発生していたのです
少し前の話ですが・・・12月10日
大分県、福岡県では、とっても有名な「道の駅」
なんと、この「木の花ガルデン」登録生産者に対する”囲い込み”が
発覚したのである・・・・・
何が行われたかと言えば・・・
近くに、観光物産館「日田天領水の里 元気の駅」が開店した為、
木の花ガルデン登録農家に、圧力をかけ・・・・
元気の駅へ出品しないようにと・・・・・脅しをかけたのである
中には、実際にダブル登録ということで・・・3人の農家を撤去させた。
また、他の3人の農家には・・・・農協から除名処分にすると圧力を加えた。
実は、この「木の花ガルデン」 大山町農協が経営しているのだが・・・・
以前より競合店が開設されるたびに、ガルテン出荷登録者に対し、
直売用農産物を出荷させないようにさせてきたようだ
この後、農家を守るためとかなんとか・・・言い訳じみた事を言ってたようだが
これが、今の農協の実態かと思い・・・・
落胆してしまう
過剰な利益をなぜ 中間業者化した農協が・・・・・
まったく、おかしな話で・・・・許せない話だ
同じ、大分県で起きた今回の事件 本当に迷惑な話です
コメント
1. 信じられない
除名処分?冗談じゃないっ!
職権乱用ですやんっ
刀を突き付けて言うことを聞けって?くそったれ~!
2009/12/20 13:05 by 平鱸師 URL 編集
2. そらまずい・・・
お店は努力して一番良く売れる店として魅力を出さないとねぇ・・・。
2009/12/20 20:09 by イチ駅員 URL 編集
3. こんばんは
私の地元でも、ほぼ同じような話が耳に入ってきます。
農協という組織は一体何のためにあるのか、考えさせられざるを得ないです。消費者の立場からしても、本当にふざけた話だと思います。
2009/12/20 20:58 by tak URL 編集
4. 平鱸師さんへ
これに限らず、農機具販売、リース、農薬、肥料販売においても、同じような圧力があるのだと思いますよ・・・。許せませんね!!
2009/12/21 08:01 by まる米 URL 編集
5. イチ駅員さんへ
少しずつですが、生産者が前に出る機会が増えてきているので、この流れを大切にして頑張るしかないですね!
2009/12/21 08:03 by まる米 URL 編集
6. takさんへ
私も、今日の農業衰退の一因に、農協経営の在り方があると思っています。
生産者の一番の理解者、支援者であるはずの農協が・・・・・いつのまに?ですよね!!
日本では、こういう事が・・・・多すぎます!!
2009/12/21 08:06 by まる米 URL 編集
7. ・・・・・
いつか行きたいなぁ~って。。。
でも、農協が経営してたんですね。。。
しかもこの態度。。。
行く気失せました。
2009/12/22 08:57 by よっしいも URL 編集
8. よっしいもさんへ
本当に、ショックです・・・><
気が滅入ります・・・><
2009/12/22 09:27 by まる米 URL 編集