2010/03/22
下米を再選別!
久しぶりに、お米の選別作業を行いました
この時期に、なんでってことですが・・・・・
先ほど、お伝えした『しあわせ米の甘酒作り』
この甘酒を作る際に、下米を利用するのです
下米だからと言って、侮ってはいけません
下米とは・・・・
販売用のしあわせ米は収穫後に、ふるいにかけて選別します。
ふるいの網目は直径2mm弱。
網目から落ちた未成熟な米や破損した米は、
粒食としての主食米として出荷できません。
網からこぼれ落ちた米ということで「網下米」「ふるい下米」、
場合によっては「くず米」と呼ばれ、
これまで、こめ粉や米麹に加工し販売しています。
当然、農薬、肥料を一切使用していない事に変わりはありません
この下米を使って、今回「甘酒」を作る訳なのですが
やけ米など(カメムシなどに突かれて変色)が混入しています
そこで、極力・・・・この黒く変色したお米を除去しようと
何やら、除去条件の設定を念入りに行う「かかしさん」でありますが・・・
待つこと約30分
久しぶりの作業で・・・・・・
袋詰めの辛い日々を思い出した・・・・・・まる米でした
コメント