2010/04/29
種もみくんが、入浴中!
は~い
やってまいりました
いよいよ、農作業が忙しくなってきています
ほほほ~ 温っかそうだねぇ~
どれどれ・・・・・ (まる米、初めてなので・・・手を浸けてみた)
うぎゃああああああああ
「アチッ~~~~~~~~~」
・・・・・・・・あ・・・・・・り・・・・・・・え・・・・・・・な・・・・・・・い~
よくよく見てみると
現在水温・・・・・・59.9℃って・・・・・
もはや、水温じゃね~し
完全に、温泉以上・・・・・源泉かよ
そう、この「温湯処理」
実に、60℃のお湯で、待つこと約10分
チ~ン
これで、バカ苗や病気の稲が防げるのです
凄い生命力だよね
まる米・・・・・60℃のお湯に10分浸かったら・・・・・溶けちゃう~~~
この後、発芽に向けた「積算温度管理」をし
発芽を待ちます
あくまで、今年の「実験用」なので、少量ですが
これが始まると・・・・・・もうすぐ本番
そろそろ、気合入れなくちゃ
コメント
1. 熱すぎw
種もみって、玄米ですか?
そうだとしたら「玄米は生きてる」って本当なんですね。
私は玄米食べてますが、命を頂いてるってしみじみ思います。
2010/04/29 09:25 by よっしいも URL 編集
2. よっしいもさんへ
ほんと、すごいですよ。
いつも、7分浸けるか、10分か・・・って
悩んでますよ。かかしさん!
種もみは、玄米になる前の状態です。
もみ殻がついた状態です。
それでも、60℃って・・・びっくりでしょ!
2010/04/29 10:06 by こめ夫 URL 編集
3. いよいよすですね
そんなに熱くてもゆだったりしないなんて
はじめて知りました・・
いよいよ田植えになるのか・・・
今年は田植えも難しそうな天候ですねー
こちらはやっと田んぼの土を壊して
ハウスでは種まきとかもしてるのかなー
ハウスも見えますが・・
寒くてすすまないようですよ・・
2010/04/29 17:19 by penta URL 編集
4. pentaさんへ
そうそう!まる米も去年までは知りませんでした。
ただ・・・気持ちがあせりますよね!この時期!
始まるんだなぁ~って感じで><
でも、言われるように・・・この気候が気になります><
2010/04/29 17:22 by こめ夫 URL 編集