2009/06/21
まる米のひとりごと第2話・・・
どうも、まる米です
ここ最近、田植えが続き・・・
この後も、ずっと田植えなので、今日は久しぶりに
まる米のひとりごと・・・をお話します
みなさん、仕事について考えたことはありますか
当然、あるりますよね 今、百年に一度って言われるくらいの
不景気で、就職しようにも仕事自体が減ってきていますよね
ここでいう、仕事って一体何なんでしょう
まる米自信も、多種多様な仕事をこれまでしてきました
弁解ではないのですが、飽きっぽいとか、仕事嫌いだから
転職してきた訳ではありませんまあ、いろいろ事情がありまして・・・
これについては、別の機会にお話しします
本題に戻りますが、
仕事が人生の一部だって考えている人は
結構たくさんいると思います。
僕も、これまで15年くらいは仕事をしてきて、たくさんの人と交流を深め
その経験上なんですが、多くの人はこう思ってるようです
ひとの考え方は、それぞれなんで、それはそれでいいと思いますが、
まる米的には、仕事を人生の一部にしたくないなって思います。
そうしてしまうと、当然人生設計の中で仕事に対しての比重が重くなり
ストレスが溜まりやすく、一つ二つの失敗で人生がダメになったと
錯覚してしまう恐れが出てくるように感じます。
こんなに、力む必要があるのかなあ~って・・・・
例えどんな仕事でも、仕事の中に人生を見出すことは、
そんなに難しいことでは無いと思います。
たとえば、みんな大切な人が必ずいると思うんです
両親、夫婦、子供、友人、恋人・・・・
大切な人と幸せに暮らすには、どうしたらいいか
やはり、人生設計の原点はここだと思うのです。
そう考えると、どんな仕事に対しても、向上心を持って、
そこにやりがいを見つけられる気がします。
今の日本は、贅沢になり過ぎていて、就職難なのに
選りすぐりが激しく、すぐに辞めちゃう人もたくさんいるようです。
これって、ほんとに就職難?不景気?って感じです。
もっと肩の力を抜いて、今の仕事に人生を見出してほしいと思います。
そんなことを、ふと思いながら農業っていう職をカッコよく
そして、大切な人を守れる職業にしたいと思う・・・・
まる米でした。
ご静聴有難うございました。
あくまで、独り言なのでお許しくださいね
コメント
1. 無題
2009/06/21 19:26 by ともとも URL 編集
2. ともともさんへ
カッコイイんですよ!!
ただ、わかってくれるのは・・・・
子供や動物だけのようですがね・・・( ̄* ̄ )
2009/06/21 19:29 by まる米 URL 編集
3. とってもいい話でした。
私は好奇心が強く
スピリチュアルの分野なども好きなのですが
エネルギーというか
その人の持つ波動の高さは
そういったものの集大成です。
自分の使命に従って
好きなことをやるということは
本当に大切なことです。
2009/06/21 22:02 by waiwaimama URL 編集
4. waiwaimamaさんへ
同じ事をやるにしても、楽しんでできるか、そうじゃないかによって、未来は変わると信じてますから!
これからも、頑張りますのでよろしくお願いします。
2009/06/22 07:13 by まる米 URL 編集