2010/07/26
大豆の種まき
タニシを取って
田んぼに水をはって
とりあえず田んぼの作業はもう少しで完了です。
(残作業は溝切りと畔際の草取りです。)
その前に、
大ちゃん(大豆)の種まきです。
大豆は、撒いた後に雨に当たると発芽しなかったり生育不良になるので、
梅雨が明けるまで待ちます。
今年は特に雨が多く、
梅雨が中々明けなかったので、
ようやく、種まきです。
天気予報と
にらめっこしながら、急遽1ha(10000㎡)の畑を一日で撒くことにしました。
その前に、
排水が第一ですので、スガノ農機さんからハーフソイラを借りて来て
耕盤破砕をして水はけの良い畑にします。
(ハーフソイラは、耕盤を破砕するための作業機で、石や下層土が表層にあまり上がりません)
使用後
かなり深くまで、土に入っていきます(50cm位入ったかなあ)
ハーフソイラをかけながら、もう一台のトラクタで(かかし父が)
種まきを行い無事に半日で終了です。
これが、大豆畑の様子です
・・・・・って
まる米がいないので、作業中の写真が撮れませんでした。
なぜって、ハーフソイラに集中してたんだもん
気が付けば作業が終わってた・・・・・
全部撒いてしまってた・・・・・
播種機を付けたトラクタが倉庫に戻ってた・・・・・
上の写真も作業後にブログ用にもう一度、畑に行って撮ってきました。
・・・・・まる米さん帰ってきて、早く
コメント
1. 無題
それとも豆腐?
がんばれ~
暑い中ご苦労さんです
熱中症にはお互いきをつけませうね(≡^∇^≡)
2010/07/26 22:58 by penta URL 編集
2. 家も
無比料無農薬でどこまで出来るかな~p(^-^)q
2010/07/27 14:02 by ばるべー URL 編集
3. pentaさんへ
手前味噌だけに、本当においしい自家製味噌になります。
最近の暑さは、大変です。
作業中田んぼの中でもやばい!と感じたら、水分補給を優先しています。
ほんとにこわいです。
2010/07/28 01:42 by こめ夫 URL 編集
4. ばるべーさんへ
大豆の発芽にはちょうど良いです。
無肥料の大豆は本当においしいですよ。
まめーーって味がします。
まいたばかりですけど
早く枝豆くらいになって、食べたいです。
2010/07/28 01:46 by こめ夫 URL 編集
5. 枝豆最高でした☆
去年は大盛況でしたよp(^-^)q◎
今年は従兄から小さな畑を借り受け嫁さん用で大豆を少し増やしましたが、枝豆に全部持って行かれそう(o^_^o)
しかし鳩の野郎(--;)
2010/07/28 22:06 by ばるべー URL 編集
6. ばるべーさんへ
枝豆がおいしいんで、全部枝豆にって衝動にかられるんですよね。
枝豆は売りもんにはしてないので、結局は少ししかとらないんですけどね。
枝豆を茎からもぐのも結構大変ですし・・・
2010/07/28 22:13 by こめ夫 URL 編集