2010/07/28
田んぼの生き物調査
NPO法人田んぼ理事長
岩渕 成紀 氏の
田んぼの生き物調査
の研修会に参加してきました。
研修場所は福岡で自然農法を営む 樽海さんの圃場。
うちの田んぼでも、今年は、ホウネンエビやカブトエビがいましたが、
田んぼ(水路も含め)にはそんなに生き物はいないだろうと
思っていました。
しかし、
見方を知らないだけでした。
魚 からミジンコ、カエル
にトンボ、クモ、ゲンゴロウにガムシ、害虫のウンカやジャンボタニシ、
それからサギなどの鳥。
それぞれにも、何種類かあり、
結局、全部合わせて50種類の生き物が生息していました。
驚きです。
岩渕先生の話では、慣行農法の田んぼでは、農薬を使うため30種類くらいで
農薬を使わない田んぼでは60種類を超えるところもあるとのことでした。
生き物調査と聞いて最初はピンとこなかったのですが、
網を片手に、田んぼの中で生き物を捕獲するために格闘するさまは、
子供に戻った感覚で、かなり楽しかったです。
また、人の田んぼに入るのも、なかなか新鮮で、その主人を語ってるようで、興味深々でした。
(かなり立派は田んぼでした。)
調査方法を学んできましたので、われらの田んぼでも調査をしてみたいと思います。
しかし、一番面白かったのは岩渕先生のお話です。
調査の前日、ホテルでビールを飲みながら語り合った話は、かなり面白かった。
「田んぼは宇宙と同じです。」
長くなるので、その内容はまた後程・・・
コメント
1. 家の田んぼ
あの先生の考え方や話しは面白かったですね~p(^-^)q
色々聴いてみたい事や疑問、など後から色々出てきますね(*^_^*)
2010/07/28 22:00 by ばるべー URL 編集